経鼻インフルエンザワクチン(フルミスト)について
update: 2025年08月25日
鼻に噴霧するタイプのインフルエンザワクチンです。
通常の皮下注射と同等の効果が期待されています。
注射が苦手な方にとっては魅力的な選択肢です。
対象は2歳〜18歳のお子さんのみです。
是非ご検討ください。
————————————————————————
【特徴】
・ 痛みがない
ワクチンといえば皮下注射が一般的ですが、フルミストは鼻にスプレーするだけです。
針は使わず、両鼻に0.1mLずつ噴霧するだけで痛みがありません。
・ 1回の接種で完了
6か月〜12歳の方は通常の皮下注射では約1か月の間隔で2回の接種が必要です。
対象となる2〜12歳の方であれば、フルミストなら1回の接種で完了します。
病院に通う回数が減るのは保護者にとっても便利だと思います。
————————————————————————
【副反応】
・ 発熱
・ 軽い咳
・ 鼻水や鼻詰まり
・ 喉の痛み
・ 頭痛や全身疲労感
・ 筋肉痛
これらの症状は、通常数日以内に自然に改善します。
————————————————————————-
フルミストは点鼻する生ワクチンなので、フルミスト接種後に発熱した際にインフルエンザの迅速検査を受けると陽性になってしまいます。インフルエンザ流行期に入ってからフルミストを接種すると、副反応の発熱か、実際にインフルエンザに罹患したのか判断が難しくなる恐れがあります。
個人的には、フルミストを御希望の方は早めの時期(インフルエンザが流行する前)に完了して頂いた方が安心だと思います。
————————————————————————
【フルミストを接種できない方】
・ 2歳未満、19歳以上の方
・ 妊娠中、授乳中の方
・ 重度の卵白アレルギー、ゼラチンアレルギーの方
・ アスピリン内服中の方
————————————————————————
外部リンク (説明資材 [第一三共株式会社])